リモート派遣とは?
自由な働き方が可能!
1日2時間、週3日、土日のみ等好きな時間に働けます。
仕事とプライベートを両立できる!
家事や育児、介護をしながらでも大丈夫。
リモート派遣なら家にいながら好きな時間に仕事ができます。
通勤のストレス無し!
通勤の必要はありません。
どこにいてもパソコンを起動するだけで仕事が始められます。

ベルソのリモート派遣なら安心

全てオンラインで完結
派遣登録から面談、契約まですべてオンラインで完結します。

モバイル機器をご用意
リモートワークに必要な機器は弊社でご用意します。

初心者でも大丈夫
不安やお悩みにも弊社担当者がしっかりフォローします。
様々なお仕事を提供します

一般事務

コールセンター

エンジニア

デザイナー

Webサイト運営

ネットワーク監視

プログラマー

経理
以上は一例です。まずはご相談ください。
お申込みの流れ
フォームから登録
希望条件を記入のうえ、まずはご登録下さい。
Web面談
弊社担当者とweb面談を行います。
ヒアリング
希望職種や条件を確認し、あなたに合った仕事をご提案します。
スタッフの声
実際にリモートで働くスタッフにインタビューしました。
Case1

ゴルフ場向け基幹システムの導入・サポート(30代男性SE)
初めての緊急事態宣言が発令された時期に派遣先企業から全従業員にリモートワークに移行するようにと指示がありました。
私の業務は基本が電話対応でしたので電話がつながれば、どこでも勤務は出来る状況でした。
今はPCに専用のソフトをインストールし、電話の発信、電話の着信をPC操作にておこなっています。
リモートワークをしての感想としては、通勤時間を別の時間にあてることが出来るので時間を有効活用出来る面は非常にいいことだと思います。
気になる点は歩くことが極端に減るので時間をとって運動をしないといけなくなりました。
▼リモートワークでのメリット
◆通勤時間を別の時間に利用できる。
・保育園の準備が手伝える。
・子供の朝食を食べさせることが出来るようになった。
・家事や洗濯などに時間をあてることができる。
・勤務が早く終わる場合は夕食を作ることができる。
・子供の緊急時の保育園の呼び出しに対応ができる。
◆昼食を自分で作ることができる。(健康を意識した食事をとることができる)
◆宅配物を受け取りやすい。
◆場所に制限されない。(派遣先に確認が必要)
◆通勤費がかからない。(会社が喜ぶ)
▼リモートワークでのデメリット
◆通勤がなくなったことでの運動不足。
◆顔を合わせての会話が減少。
(MTGの際はカメラを利用して顔が映るよう社内で徹底している)
◆電気代が高くなる
・夏、冬のエアコン利用で電気代が高くなる。(在宅勤務手当あり)
◆仕事とプライベートの切替がしにくい。
私の業務は基本が電話対応でしたので電話がつながれば、どこでも勤務は出来る状況でした。
今はPCに専用のソフトをインストールし、電話の発信、電話の着信をPC操作にておこなっています。
リモートワークをしての感想としては、通勤時間を別の時間にあてることが出来るので時間を有効活用出来る面は非常にいいことだと思います。
気になる点は歩くことが極端に減るので時間をとって運動をしないといけなくなりました。
▼リモートワークでのメリット
◆通勤時間を別の時間に利用できる。
・保育園の準備が手伝える。
・子供の朝食を食べさせることが出来るようになった。
・家事や洗濯などに時間をあてることができる。
・勤務が早く終わる場合は夕食を作ることができる。
・子供の緊急時の保育園の呼び出しに対応ができる。
◆昼食を自分で作ることができる。(健康を意識した食事をとることができる)
◆宅配物を受け取りやすい。
◆場所に制限されない。(派遣先に確認が必要)
◆通勤費がかからない。(会社が喜ぶ)
▼リモートワークでのデメリット
◆通勤がなくなったことでの運動不足。
◆顔を合わせての会話が減少。
(MTGの際はカメラを利用して顔が映るよう社内で徹底している)
◆電気代が高くなる
・夏、冬のエアコン利用で電気代が高くなる。(在宅勤務手当あり)
◆仕事とプライベートの切替がしにくい。
Case2

クラウド型ホームページ作成・運用システムの開発(30代男性プログラマー)
リモート勤務の最大のメリットは、やはり、通勤が無いことです。
私の場合毎日1時間程、自由時間が増えました。
その時間を勉強に充てることも出来るし、子供と過ごしてもいい。
家族とのコミュニケーションの機会が増えたことは、個人的に嬉しかったです。
トイレ休憩の際に子供に励ましてもらえるのは、リモートならではです。
デメリットは電気代ぐらい(在宅勤務手当あり)なもので、私はリモートをやって良かったと思っています。
私の場合毎日1時間程、自由時間が増えました。
その時間を勉強に充てることも出来るし、子供と過ごしてもいい。
家族とのコミュニケーションの機会が増えたことは、個人的に嬉しかったです。
トイレ休憩の際に子供に励ましてもらえるのは、リモートならではです。
デメリットは電気代ぐらい(在宅勤務手当あり)なもので、私はリモートをやって良かったと思っています。